実技教習課程

Practice Education

大型特殊自動車運転教習

(普通免許以上所持者で免許証の住所が福岡県内者に限る)
※技能試験は筑後自動車運転免許試験場において受験して頂きます。

建設機械等(産業機械〈フォークリフト〉、農業機械含む)の路上運転のための資格免許。各種建設機械の運転技能資格取得にも有利。

ラフタークレーンをはじめ各種の建設機械を路上運転するには、大型特殊自動車運転免許が必要です。本校では、この運転免許取得のための教習を行っています。なお、この運転免許を取得すると、車両系運搬機械及びフォークリフトの講習を受講する場合、講習の一部が免除されます。(受講日数が短縮され、料金もお安くなります)

建設機械に関する幅広い作業資格が取得できます。

実技教習課程

日数 受講料(税込)
約7日間 73,500円 ※試験手数料(2,600円)、交付手数料(2,050円)が別途必要となります。(令和4年4月1日現在)

実施日

令和5年度日程表(令和5年度の一般募集日程の受付は、ございません。)

受講申込手続き

詳細につきましては受講にあたってのページをご確認下さい。

移動式クレーン運転実技教習

(登録番号 第2号)
登録期間満了日:令和6年3月30日

つり上げ荷重5t以上の移動式クレーンでの作業ができます。

※移動式クレーンの資格だけでは玉掛け作業はできません。別に玉掛け技能講習の修了証が必要です。また、路上での走行もできません。大型自動車運転免許や、大型特殊自動車運転免許が必要です。

建設機械に関する幅広い作業資格が取得できます。

移動式クレーン運転士免許で運転できる代表的な移動式クレーンの種類


  • ●トラッククレーン

  • ●ホイルクレーン
    (ラフタークレーン)

  • ●クローラクレーン

  • ●鉄道
    (ロコクレーン)

  • ●浮き
    (海上)クレーン

実技教習課程

  A B
日数 6日間 7日間(別に模試2日間実施)
実技 8時間 8時間
合図 1時間 1時間
学科 学科の受講を除く 13時間20分
受講料(税込) 82,000円 101,000円
テキスト代 - 3,000円
※別に学科試験手数料(九州安全衛生技術センター)が必要
受講資格 学科合格者

 A以外の方

実施日

受講申込手続き

詳細につきましては受講にあたってのページをご確認下さい。
  • 久留米自動車工科大学校
福岡県八女郡広川町大字新代1428-21

TEL0943-32-0281

FAX0943-32-3556

〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1428-21
TEL. 0943-32-0281
FAX. 0943-32-3556