KICの
ココが違う。
ゼロから「ナンバーワン」へ
一人ひとりに目を向けて、一人ひとりの個性を大事にするKICは、好きなことにチャレンジしたいという思いを大切に育てていきたいと考えています。工具の名前や使い方を覚えることから始めるので、整備未経験者でも大丈夫!理解しやすい環境を整備して、細やかな気配りでトータル的にバックアップ!ゼロからスタートしてナンバーワンをめざせる理想的な環境。それがKICです。

01
授業・教材について
整備『未経験者』でも安心
- 授業数・実習数は九州トップクラス!効果的なカリキュラムで就職時の実力が違う
- 午前の講義で学んだことを午後の実習で即実践!その日のうちに実践できるKICの授業は超効果的!
- タブレットやプロジェクターをフル活用全ての教室と実習場でタブレット・プロジェクターが設置されていて、画像や動画に加え、動画カメラを使って作業のやり方を投影することで分かりやすい授業を実施しています
- 1授業で10台の実習車を使って10個の故障を探究10台にそれぞれ違った不具合を設定し、交代で故障を探究することで、一斉に10個の不具合について学べ、学生のうちに多くの経験ができます。
- 毎年、全教科の授業プランをより良くカスタマイズ毎年、学生に授業アンケートを実施し、学生の意見も反映させた授業プランにカスタマイズしています。

その他にも、最新の整備技術に対応するため最新の教材の導入や、各授業に適した教材をオリジナルで制作して、学生がより理解できる環境を整えています。実習では安全第一を掲げ、整備グローブやゴーグルを着用します。
また、専門学校では珍しく授業参観を実施し、学生・保護者・教員で目標達成するための協力体制を築いています。
また、専門学校では珍しく授業参観を実施し、学生・保護者・教員で目標達成するための協力体制を築いています。
02
教師について
No1を育てる一対一での指導
- KIC卒業生の教師が多く在籍KICの学生時代に感じたことを活かして、分かりやすい授業に取り組み、学生のプライベートなことまでアドバイスができる心強い先輩です。
- 教師の年齢層が幅広いKICではさまざまな年齢層の人と話す機会があるので、就職してからの人間関係や、お客様対応に役立っています。
- フロント経験豊富な教師が在籍現在のメカニックは、お客様への問診や整備の説明が不可欠。整備士・フロントを経験した教師が『お客様対応実習』を行っています。

03
就職・資格について
万全の国家試験対策!!
- 社会力を身に付けるために徹底指導入学直後から社会人としてのマナーや整備士の心構え・服装等について徹底指導を行い、就職して必要な整備士としての社会力を身に付けます。
- バイクの整備士もめざせる!二級二輪自動車整備士資格も実技試験免除で受験可能です。バイク好きの講師も多く、休日には教師と学生でツーリングに行くことも!

04
生活環境について
No1になるための施設と環境
- 医療の町&郊外型キャンパスで安全久留米は医療の町。さらにKICは西日本最大級の広さがある郊外型のキャンパスで、学生寮や近隣のアパート暮らしや、クルマ・バイク通学が多く、ウイルス感染リスクが低く安全です。
- 悩みは先生やカウンセラーに相談できる定期的にカウンセラーが来ていて、さまざまな悩みを相談できるので安心です。
