自動車業界を知る

AUTOMOTIVE INDUSTRY

自動車整備専門学校の選び方
自動車整備専門学校を選ぶ前に
自動車は人々の生活に最も密着した産物のひとつです。
自動車は時代の変遷とともに動力源を変化させてきました。
現在では、ハイブリッドや電気自動車も当たりまえとなり、
高齢者のための超小型ビークルの開発など自動車産業だけではなく、
様々な業種からの新規参入も盛んになってきました。
つまり、今後の自動車整備士に対するニーズはより広くなることが予想されます。
我々は、自動車整備士という仕事の魅力とやりがいを理解することと合わせて、
どのような自動車整備士を目指すか、という目標設定が大切であるとの認識から、
自分に合った整備専門学校を選んで欲しいという発想のもと、
自動車整備専門学校選びのポイントをまとめましたので、参考にしてください。
自動車整備専門学校選びのポイント
どのような自動車整備士を目指すかという目標と、
そのためにどのような環境で技術を身につけるか、
通学する自動車整備専門学校を選ぶ上で、
参考となるポイントをご紹介いたします。
実習環境
自動車整備士を育成する専門学校の最大の目標は、二級自動車整備士資格を取得させることですが、本校はその目標とともに最も重視していることが、社会に出た後の順応性、つまり確実な技術の習得です。
本校は、九州最大規模の敷地に豊富な実習設備を完備して、一人ひとりが充実した実習を行える環境が整っています。
社会(現場)に出て必要な技術は、実習時間と実習経験に比例します。
そこで、本校は生徒全員に2年間で2000時間以上もの実習・学科を経験させ、真の意味での即戦力を育成しています。
就職・資格実績
安定した就職実績は、学校選びの大きなポイントではないでしょうか?
本校は、1年次から始まる外部講師を招いて実施する職業理解教育や徹底した就職および進学指導、クラス担任による個別指導などを実施した結果、13年連続(2011~2023年度)全学科で就職率100%を達成しました。これは生徒個人のがんばりもありますが、本校の伝統やこれまでの実績が社会に評価されていることも大きな要因です。
また、特筆すべきは、最難関と言われる一級小型自動車整備士資格の高い合格率でしょう。
教師力
学校の主役は先生と生徒であることは間違いありません。ゆえに先生の質は、学校選びにおいて最も重要なポイントです。
本校の特長のひとつが突出した教師力です。整備業界の第一線で活躍してきた教師陣で、一級自動車整備士資格保有者が12名という強力なサポート体制です。
また、ただ専門的な知識や技術を教えるだけでなく、日常生活における指導もしっかりと行います。
例をあげると、県外からの入学者で独り暮らしをしている生徒への家庭訪問も実施しており、生徒の微妙な変化などに気を配るようにしています。
さらに、専門学校では珍しい授業参観を実施し、保護者とも良い関係を築くことで、学生・保護者・先生が一丸となって国家資格試験に合格できるようサポートしています。
本校は、教師と生徒との距離が近く、本校の卒業生の多くが貴重な休みを利用して頻繁に学校へ立ち寄ってくれます。
これは本校教師が生徒の将来を考え、生徒指導に真正面から取り組んでいることが生徒達に伝わっている結果です。
幅広い進路選択
何かを真剣に学ぶと自ずともっと自らの能力を高めたいという学習意欲が目覚めることがあります。
専門学校に入学することは、2年後には就職する、ということが前提ではあります。しかし、学習意欲がある者は学びを継続してもらいたいのが私たちの願いです。
本校は学習意欲がある方に対し、いくつかの進路を用意しています。ひとつは板金・塗装を学べる車体整備工学科(九州では唯一の学科)です。もうひとつは、自動車整備の最高峰 である一級自動車工学科です。
さらに、同じ法人内に大学があるという長所を活かした大学への編入学です。
就職、上級クラスへの進級、大学編入と生徒の意向に合わせて柔軟に進路選択ができるもの本校の大きな特長の ひとつです。
〒834-0115
福岡県八女郡広川町大字新代1428-21
TEL. 0943-32-8300
FAX. 0943-32-3556